一条兼定 お雪供養塔

一条兼定 

一条兼定(いちじょう-かねさだ)は、中村御所の一条房基の嫡男として、戦国時代の1543年に生まれました。
母は大友義鑑の娘で、兄は大友宗麟です。

1549年、7歳のときに、智勇に優れていた父・一条房基は、気がくるって自殺したとされ、一条兼定が家督を継いで第5代の土佐・一条氏の当主となりました。
なお、1543年から、2代当主・一条房家の次男である一条房通が、後見していたようで、1545年に一条房通は関白になっています。
そのため、政務的な部分は、一条房通が担ったようですが、1556年に死去しています。

1557年、伊予へ出陣している間に、本山茂辰によって配下になっていた土佐・蓮池城などを失っています。
その後、一条兼定は1558年に大洲城主・宇都宮豊綱の娘を正室に迎えました。


スポンサーリンク



しかし、1564年に離縁して、豊後・大友義鎮の長女・ジュスタを継室とし、父同様に大友氏の伊予進出を支援しています。
ただし、1567年、一条兼定が、湯築城主・河野通宣の伊予へ侵攻した際に、伊予・宇都宮氏は従っており、河野氏を支援した毛利氏の小早川隆景乃美宗勝らと鳥坂峠の戦いとなりました。
この時、村上水軍村上吉継らに大敗を喫し、大洲城の宇都宮豊綱は毛利勢に捕まっています。
この敗戦大きく響き、一条氏に従っていた、長宗我部元親も独立の動きを見せて土佐で勢力を拡大して行きます。

そんな折、弱体化して行く土佐・一条氏を支えていた、筆頭家老・土居宗珊(どい-そうざん)を、一条兼定は素行について注意されたとして、殺害します。
これには、一条兼定が、鷹狩を行った際に、農民の娘・お雪を妾にするなど、遊興にふけったのを注意したとも、長宗我部氏の策略とも、吉良親貞の密偵が土居氏を殺害したともされますが、いずにせよ家中は動揺し、信望を失いました。

そのため、1573年9月、三家老の羽生監物、為松若狭守、安並和泉守などの合議にて、一条兼定は強制的に隠居させられました。


スポンサーリンク



その後、嫡男・一条内政(いちじょう-ただまさ)が家督を継いでいますが、まだ10歳前後だったことから、一条氏の家臣らは、長宗我部元親を後見役にして安泰を図ろうとしたようです。

ところが、長宗我部元親は、娘を正室に送ったうえで一条内政を土佐・大津城に移し、土佐・一条氏は長宗我部家の傀儡となりました。
また、1574年2月に、一条宗惟(一条兼定)は、豊後・臼杵城に追放されて、大友宗麟のもとにて世話になります。
しかし、一条宗惟(一条兼定)は諦めておらず、伊予・高森城の梶谷景則を頼って四国に渡ると、兵を募りました。
そして、一条氏の重臣である加久見城主・加久見宗清(加久見左衛門尉)、大岐城主・大岐左京進、大塚八木右衛門、江口玄蕃、橋本和泉らと、三家老の羽生監物、為松若狭守、安並和泉守らを誅殺しています。
この混乱に乗じて、長宗我部元親は土佐・中村城を占領し、長宗我部氏の統治となりました。
それでも、1575年、大友氏の支援を受けて、一条宗惟(一条兼定)は中村御所の奪還に成功しますが、旧臣らと栗本城に入り、四万十川の戦いにて長宗我部勢を迎え撃ちました。
しかし、福留儀重らの遊撃隊に気を取られている間に、長宗我部元親の総攻撃を受け大敗を喫し、土佐・一条氏としては滅亡しました。


スポンサーリンク



その後、一条宗惟(一条兼定)は、宇和島の沖にある戸島に逃れて隠棲しています。
なお、大友宗麟の影響で、晩年はキリスト教徒になっており、洗礼名としてドン・パウロを受けています。
また、宣教師アレッサンドロ・ヴァリニャーノの書簡などから、旧臣の入江左近から斬られて重傷を負うなどの話もあります。

1585年7月1日、一条宗惟(一条兼定)は戸島にて死去。
戸島の龍集寺に、一条兼定の墓があります。

なお、娘の按察使局(あぜちのつぼね)が、お江の女中を務めており、徳川家光が将軍の時には、江戸城の大奥にて大上臈になっています。

お雪供養塔

お雪供養塔は、高知県宿毛市平田町戸内にある、お雪の墓です。

お雪供養塔

中村御所の一条兼定が、鷹狩で宿毛へやってきた際に、美女だったお雪を見初めたとされます。
そして、一条兼定が強制的に隠居されられたと知ると、お雪は、川の淵に身を投げて自殺したと伝わります。

現在、身を投じたとされる川の脇は、水田開発されており、当時を忍べませんが「南無阿弥陀仏」と刻まれた供養塔が建っています。
地元では「御前が碆」と呼ばれているようです。


スポンサーリンク



近くにある藤林寺の裏山には、一条兼定の供養塔もあります。
また、今でも宿毛市平田町では「ヤーサイ祭」が開催され、一条兼定とお雪の供養を行っているようです。

お雪供養塔がある場所は、たんぼの真ん中です。
当方のオリジナル四国地図にて、場所をポイントしておきます。

一条房家とは 土佐一条氏の2代目
長宗我部元親~5分で分かる長曾我部元親と四国統一
土佐・中村城 四万十川の戦い
加久見城 加久見宗清
宿毛城とは
吉良城 吉良親実 最後の土佐・吉良氏
土佐・蓮池城 本山氏と長宗我部氏の攻防

フィードバックする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。