毒沢城跡

毒沢城跡

毒沢城跡について

所在地:〒028-0152 岩手県花巻市東和町毒沢
和賀氏の重臣である毒沢氏が築いたとされています。
中世(西暦1300年代)のころ、山を削って平地を確保し、
「同心円状悌郭式」と呼ばれる城郭をしています。
毒沢氏は「源姓和賀家系図」によれば、和賀氏18代政義の三男盛義が
貞治5年(1366)に毒沢に200余町を賜って移り住んだそうです。
以後、毒沢氏の城として重要拠点となっています。
天正18年(1590)に豊臣秀吉の奥羽仕置にあい、
毒沢城を追放されてしまいます。
毒沢氏は224年間、この城を拠点としました。
追放された毒沢義森は、慶長5年(1600)に和賀氏一揆に加わり敗れ、
慶長6年(1601)に主君である忠親と共に仙台で自刃し、
そのお墓は国分尼寺にあります。
義森の孫の勝子姫は伊達政宗の側室となり、
その子供である宗勝は一関3万石の藩主となっています。

写真の階段を上がって10分程で山頂に到着します。
途中に湧水があります。
トイレは上にはありません。
北側には駐車場があります。
駐車場は県道284号線沿いです。
丹内山神社方面から県道284号線を西に走行し、
国道456号線をこえて少し走った辺りです。

最寄り駅は
JR釜石線「晴山」駅4.3キロ(徒歩1時間)5.5キロ(車9分)、
もしくは「土沢」駅5.6キロ(徒歩80分・車9分)です。

なお、この城は常時に居住していた城ではなく、
非常時における防御の城であると思われています。

岩手の旅行2019早春【行程】世界遺産・城跡・三陸・遠野・宮沢賢治・温泉

フィードバックする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. 毒沢城か一回行って見たいな

コメントするためには、 ログイン してください。