福島関所のちょこっと解説~木曽福島にある天下の四大関所

福島関所

福島関所

福島関所(ふくしませきしょ)は、長野県木曽郡木曽町福島の中山道にあった関所で国の史跡。
関所が置かれた時期には諸説あるが、関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康が江戸幕府を開いたころ、江戸時代初期の1601年~1603年頃に設置されたようだ。

それまで、中山道の重要な関所としては、妻籠の口留番所があったが、関ヶ原合戦のあと、中山道が整備されると木曽福島に移転した模様。
1623年頃には、福島関所が本格的な関所となっており、箱根関所、新居関所、碓氷関所と並び、天下の四大関所のひとつに数えられる。

福島関所

木曽は尾張藩の領地であったが、5700石で木曾代官となった山村良候が福島関所の関守を兼ねた。

交通アクセス

木曽関所への行き方ですが、旧中山道沿いに無料の駐車場がある。
電車の場合、JR木曽福島駅から約1.7km、徒歩20分くらいの距離。

駐車場の場所などは、当方のオリジナル地図「名古屋・北陸方面」にてポイントしている。
オリジナル地図「名古屋・北陸」方面
スマホ画面などで表示して「検索窓」から検索して、カーナビ設定することでも使用可能。(徒歩ナビとしても可能)

木曽・上之段城の解説~武田に屈した木曽氏17代・木曾義康とは
信濃・小丸山城(八沢城)の解説~木曽氏11代・木曽親豊が築城
木曽福島城のちょこっと解説~木曽谷にそびえる詰城
奈良井宿~鳥居峠に繋がる大規模な宿場町の歴史景観

フィードバックする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。