女塚とは
女塚(おんなづか)は、静岡県伊豆の国市浮橋字土沢にある史跡になります。
伊東祐親の3女である八重姫(やえ-ひめ)にまつわる場所でして、2022年「鎌倉殿の13人」では、新垣結衣さんが、八重として出演されます。
伊豆・大仁に伝わる伝承や、曽我物語から総合的にまとめますと、下記の通りです。
1175年、八重姫は、まだ3歳の千鶴丸を殺害され、他家に嫁ぎます。
<注釈> 女塚の説明では、伊東祐親は八重姫を監禁するも、千鶴丸を秘かに甲斐源氏のもとに逃がし、のち島津忠久になったとしていますが、これはさすがに怪しいです。
スポンサーリンク
他家に嫁いでいた八重姫は、1180年、父・伊東祐親が伊豆を留守しているあいだに、宇佐美(伊東竹の内の別館)から抜け出し、源頼朝が身を寄せていた伊豆・北条荘の北条時政を待女6名を連れて訪ねたとあります。
しかし、源頼朝は、すでに北条政子と結婚していたため、会うことが許されず、追い返されました。
そして、絶望した八重は、屋敷からそんな遠くなく、雨で増水していたい、真珠ヶ淵に身を投げて命を絶ったとされます。
<注釈> 別の説では、生きているともありますが、ここでは、亡くなった説にて、引き続きご説明致します。
侍女らは、村人の手を借りて、八重姫の遺体を引き上げると、近くにあった満願寺(江戸時代後期の1867年に廃寺)に葬り、供養してから宇佐美に戻ろうとしました。
<注釈> 八重姫が身を投げた際に、侍女も運命を共にしたともあります。(侍女全員ではないかも?)
スポンサーリンク
悲しみに暮れる侍女らは、北條道を登って、田中山の峠(四つ辻)まで来た際に、楓と言う侍女が「姫様の後を追う」と言い出しました。
むごい仕打ちで、千鶴丸様を殺した、伊東のお館には帰りたくない。千鶴丸様に先立たれ、頼朝様にも裏切られた、姫様がおいたわしい。
こうして、峠では、侍女5名が命を絶ったと言われています。
姫の遺髪を胸に月光のもと、大仁・田中山にある松の根もとで自害したと伝わります。
ただし、ひとりは、連絡役となって、葛見荘(伊東荘)へ知らせに走ったとあります。
話を聞いた、伊東祐親の家臣が峠に駆けつけますが、既に皆、息絶えていたそうで、村人は侍女たちの死を悼んで埋葬し、峠に墓石を立て供養し続けたと伝わります。
これらのことから、八重姫の死を悲しみ、自らの命を絶った5人の侍女の墓が「女塚」と言う事になるかと存じます。
現在は、女塚史跡公園として整備されております。
実は、この近くにある田中山の中腹に、鎌倉殿の13人で野外撮影された館などのセットが作られた場所でもあります。
交通アクセス
行き方・交通アクセスですが、伊豆箱根鉄道の田京駅からタクシーで約15分となります。
スポンサーリンク
山の中でカーブも多く、道路も1.5車線といった感じですので、徒歩や自転車は少し苦労するかと存じます。
トイレもありますが、あまり、入りたくない雰囲気のトイレになっています。
無料駐車場が、北側の少し離れた道路わきに、ありました。
・八重姫(伊東祐親の3女)の解説~源頼朝の子をなすも悲運の女性「わかりやすく説明」
・伊東祐親の解説~八重姫の父で源頼朝の命を狙った伊東氏
・八重姫様供養堂「伊豆・眞珠院」悲劇の御姫様伝説「真珠ヶ淵」の地
・5分でわかる源頼朝の解説~鎌倉幕府ができるまでの経緯もわかりやすく
・伊東【稚児ヶ淵】がある場所はココ~八重姫の子・千鶴丸(千鶴御前)最後の地
・北条時政の解説(わかりやすく)~執権としての生涯と牧の方「伊豆韮山にある願成就院」
・5分でわかりやすい【源頼朝】の解説「鎌倉幕府・征夷大将軍・鎌倉殿」旧相模川橋脚も (鎌倉殿の13人)
・城めぐりにも便利なオリジナル関東地図
コメント