明智光秀とは 1分でわかる明智光秀の生涯

明智光秀

明智光秀(あけち-みつひで)は、戦国時代の武将です。
明智氏は、美濃の守護である土岐氏(とき-し)の一族で、室町幕府の将軍に仕える奉公衆でもあり、稲葉山城戦国大名である斎藤道三とも婚姻関係を結び仕えていました。
しかし、斎藤義龍によって討伐されたようで、明智光秀らは美濃を追われます。
その後、越前・一乗谷城朝倉義景を頼った足利義昭に、明智光秀は仕えるようになります。
そして、足利義昭が織田家のもとに行くと、明智光秀は織田信長に認められて、頭角を現して行きました。


スポンサーリンク



足利義昭が京から追放されたあとも、明智光秀(明智日向守)は織田勢の主力として活躍し、家中では柴田勝家に次ぐ地位にまで登り、近江・坂本城などを与えられました。
ただし、比叡山の焼き討ちなど、性急な織田信長のやり方に、快く思っていなかったようで、1582年、謀反を起こし、本能寺の変にて、織田信長と織田信忠を横死させるのに成功しました。
でも、明智光秀に味方する武将は少なく、中国大返しで反撃してきた、羽柴秀吉(豊臣秀吉)との山崎の戦い(天王山の戦い)に敗れます。
そして、敗走する途中、小栗栖にて土民の落ち武者狩りを受けて、明智光秀は命を落としたと言われています。
明智光秀の天下は短かったため「三日天下」と言う言葉も生まれました。

フィードバックする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。