東郷平八郎とは ロシア・バルチック艦隊を撃破

東郷平八郎とは ロシア・バルチック艦隊を撃破

東郷平八郎(とうごう-へいはちろう)は、日露戦争の際に日本海軍の連合艦隊司令長官として戦闘指揮を執り、日本海海戦にてロシア・バルチック艦隊から勝利した海軍大将・元帥です。
幕末に鹿児島城下で生まれた薩摩藩士で、薩摩藩がイギリス海軍と戦った薩英戦争が初陣となります。
旧幕府軍としの戊辰戦争では、薩摩藩の春日丸に乗船し、榎本武揚との函館戦争でも海軍として戦いました。

明治新政府でもそのまま海軍畑を歩むことになり、明治4年から明治11年まで、長期間、イギリスのポーツマスに留学しました。
この留学は、東郷平八郎が西郷隆盛に頼み、斡旋を受けたともされ、西南戦争で西郷隆盛が自刃したと聞くと、日本にいたならば、西郷さんのもとに参じていただろうと語っています。
ちなみに、東郷平八郎の実兄・小倉壮九郎は、薩軍に加わり、三番大隊九番小隊長として西南戦争の最後となる城山攻防戦にて自決しました。

明治27年(1894年)日清戦争の際には、防護巡洋艦「浪速」の艦長を大佐として勤め、豊島沖海戦、黄海海戦、大連・旅順・威海衛・澎湖島攻略などに参加しました。
特に、停船の警告に応じなかったイギリスの商船「高陞号」を撃沈した際には、国際法に照らし合わせて、正しい判断をしたことを評価されています。

明治37年(1904年)、日露戦争の際には、海軍大臣・山本権兵衛に抜擢されて、連合艦隊の司令長官に就任し、参謀として秋山真之なども加わりました。
連合艦隊(れんごうかんたい)と言う意味(理由)は、例えば常に港に配置していた警備艦隊などを解散させて改めて改編し、連合艦隊として、臨時に第一艦隊と第二艦隊など、作戦目的に合わせて編成することを差します。

東郷平八論は、旗艦「三笠」(みかさ)に乗船し、ロシア海軍太平洋艦隊の基地がある旅順(りょじゅん)湊を攻撃しました。
また、増援部隊としてたロジェストヴェンスキー提督率いるバルチック艦隊が、ヨーロッパから回航してきました。
バルチック艦隊は、戦艦8隻、海防戦艦3隻、装甲巡洋艦3隻、巡洋艦6隻に対して、日本は戦艦4隻、装甲巡洋艦8隻、巡洋艦15隻でした。
東郷平八郎は「皇国の興廃この一戦にあり各員いっそう奮励努力せよ」と各艦に電文を打たせると、大砲が当たれば戦死する屋外の艦橋に立ち、陣頭指揮を執ります。
そして、のちに「トウゴウ・ターン」と世界から称された、大胆なT字戦法(丁字戦法)にて、日本海海戦を大勝利に導きました。
ロシアの軍艦は、38隻中、戦艦6隻を含む21隻が沈没、被拿捕6隻で、日本海軍の損害は水雷艇3隻沈没だけと言う、稀に見る圧倒的な勝利になっています。

国民的英雄となったのち軍令部長、東宮御学問所総裁など歴任して昭和天皇の教育に尽力し、海軍の大御所的存在になりましたが、昭和9年5月30日に死去。享年88歳。

NHKの特別ドラマ番組「坂の上の雲」では、渡哲也さんが東郷平八郎を演じられました。

西郷隆盛 【西郷吉之助】の波瀾な生涯が詳しく「まるっとわかる」詳細版
大久保利通(大久保正助、大久保一蔵)~詳細版~日本史上最高の政治家
秋山真之~バルチック艦隊を撃破した参謀と秋山兄弟生家
戦艦三笠【記念艦みかさ】日本海軍の旗艦を見学しよう

フィードバックする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。