子の権現神社(ねのごんげんじんじゃ)
寺社仏閣

子の権現神社(ねのごんげんじんじゃ)

神奈川県藤沢市辻堂元町5丁目2-14 所在の神社です。

ご祭神:
久延比古神 ( くえびこのかみ )<神奈川神社庁記載>
久遠延彦命(くえんのびひこのみこと)<現地看板記載>

久延比古神 ( くえびこのかみ )は日本書紀に登場する神で、
土地や農業の神とされています。
名前からかかしを依り代としているともいわれております。
また、知恵や学問の神としても信仰されています。

祭礼:
7月26日(例祭)

棟札によれば社殿造営は文久元年(1861)12月29日とあります。
樹木が生い茂る茂みの中に祀られています。
祠の近くには大きなタブノキがあります。
足の病気に霊験あらたかといわれているそうです。
大勢の人が願いをかけて21日間(丑の刻・午前2時)の宮参りをして
満願の詣でをすると、その後は順調に回復したそうなので
お礼に朱塗りの鳥居を寄進したとの言い伝えがあります。
昭和20年以前は入り口から社殿までトンネルの様だったとのことです。
そしてこんな逸話が残されています。
満願の日、鳥居の前に大きな牛が横たわっていたので、
一瞬“たじろぎましたが、
これは神様がためしているのだと思って
横たわっている牛を跨いで
お参りしたところ足が治ったと言うことです。

社殿は簡素で年月が経ち、
それなりに風化しておりますが、
社殿の中は、榊やお供え物、
鏡など綺麗に整えられています。
樹木生い茂る中にひっそりとあり、
同化しているので、
当時の神社の在り方が垣間見ることができます。
このような風景を残してくださっている地元の人に感謝ですね。

フィードバックする

投稿者

神奈川県




スポンサーリンク






スポンサーリンク



コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。